私は単なる患者であり、医療関係者でも何でもないため、本記録には一切の責任を負いません。
2025年3月現在の状況です。すべてがコロナ後遺症由来とは限りません。
- バセドー病
- 投薬治療中(メルカゾール)
- 喘息
- 投薬治療中(レルベア)
- 倦怠感(運動後の疲れ、腕を上げられないほどの疲れ、立ち座りなど早い動きでの疲れなど)
- 漢方薬(補中益気湯→十全大補湯)
- 頻脈
- 投薬治療中(ビソプロロールフマル酸塩)
- 背中筋肉痛
- 投薬治療中(セレコキシブ)
- 腸炎
- 治療完了(ブスコパン、チキジウム)
- 異臭症(焦げ臭い、煙臭い)
- ストレス性?につき、特に治療なし
- 遠視・集中力が途切れる
- 加齢の可能性?
2025年1月現在できなくなったこと・つらくなったこと
- 椅子からの立ち上がり
- ドアの開閉
- ボールなどのスローイング
- 箸を持ち上げる(できるときはできる)
- 洗髪(できるときはできる)
- 台所の片付け
- 5分以上のウォーキング
- ランニング(どちらかというと、怖くてできない)
- 階段の昇り降り(つらい)
- 除雪
- 自動車運転
更新履歴
- 2025/02/02: 公開
- 2025/02/10: バセドー病と喘息の処方記録を追加
- 2025/02/13: 異臭症(焦げ臭い、煙臭い)の終息を追加
- 2025/02/16: 腸炎を追加、できなくなったことを追加
- 2025/04/01: 2〜3月の状況を追加
2022年11月・1回目感染
感染源
- 有症状者との接触の心当たりなし。
- 無症状者とは心当たりがある(全員ではないが、検査は陰性)
症状
- 寒気
- 発熱(37〜38℃)
- 咳(乾いた咳、のちに痰)、喉痛
- 頭痛
- 全身倦怠感
- 鼻水、鼻奥痛、くしゃみ
- 腰痛(2日くらい寝ていたため?)
有症状期間
5日
対応
- 発熱時にカロナール
- 頭痛にトリプタン(もともとの偏頭痛の処方薬)
普段の対応
- コミナティ 4回接種済み
- 感染は4回目接種の1か月後
- マスク、手洗い、手指消毒徹底
- 隙があったかもしれない…。
2022年12月
- 症状が収まってから1週間後
- 運動を再開したが10分と続かなかったのでしばらくやめる。
- 症状が収まってから2週間後
- 除雪20分くらいはできたがかなり疲れてしまった。
- 症状が収まってから3週間後
- 運動が5分とできない、大掃除20分くらいはできたがかなり疲れてしまった。
2023年1月
- 症状が収まってから4週間後(1月上旬)
- 平地は30分くらい歩けるが、上り坂がまったく登れない。
- 症状が収まってから5週間後(1月中旬)
- 上り坂がまったく登れない上に、その日から3日ほど胸痛(ギュッとするような感覚)が続く。
- 補中益気湯を毎食間1週間分、処方してもらう。
- 症状が収まってから6週間後(1月下旬)
- 平地の散歩が1時間くらいできるようになった。
- 症状が収まってから7週間後(2月上旬)
- 上り坂でも胸痛が出なくなった。
- ここでようやく治ったと思った。
2023年4月上旬
- 体調不良
- やたら汗が出てとまらない。
- 心拍数がとても高い。
- 寝ていても100を越える。
- インデラルを処方してもらう。
- バセドー病確定診断
- 新型コロナ感染で甲状腺に異常が起きたかどうかは厳密には不明。
- 2023年4月〜2023年6月: メルカゾール+インデラル+ヨウ化カリウム
- 2023年6月〜2023年7月: メルカゾール+インデラル
- 2023年7月〜2024年6月: メルカゾール+ビソプロロールフマル
- 2024年6月〜2024年8月: メルカゾール
- 2024年8月〜2024年12月: メルカゾール(ここから隔日)
- 2025年1月〜: メルカゾール+ビソプロロールフマル
2023年11月
- 中耳炎確定診断
- 2週間ほどで治まる。
- 喘息確定診断
- 呼気中一酸化炭素濃度が高い。
- なお、咳や喉などの自覚症状はほとんどない。
- 2023年11月〜2024年3月: レルベア200
- 2024年3月〜2024年6月: レルベア100
- 2024年6月〜: レルベア200
2024年1月
- 能登半島沖地震
- ストレス源となった可能性があり、ここに記す。
- まぶたの痙攣、息苦しいことがある(コロナは陰性)
2024年8月
- 何もないのに、焦げ臭い・煙臭い。
- 鼻〜喉内視鏡検査・鼻X線ともに異常なし。
- 脳MRI検査異常なし。
- 異臭症と診断
- 精神的なもの?
- 2週間ほどで治まる。
2024年10月・2回目感染
感染源
- 自分の発症の前後で複数の発症者あり。
- ただし誰が大本の感染源で、どこから持ってきたのか不明。
症状
- 寒気
- 発熱(短期間で37〜38℃上がったり下がったりを繰り返す)
- 咳(乾いた咳)、喉痛
- 頭痛
- 全身倦怠感
- 腰痛(2日くらい寝ていたため?)
有症状期間
3日
対応
- 発熱時にカロナール
- 確定診断翌日からゾコーバ
- 確定診断当日は咳だけで発熱がなかったので、処方を断ってしまった…。
- 帰宅後に熱が上がったり下がったりと激しかったので、翌日改めて発熱外来に行って処方してもらった。
普段の対応
- コミナティ 4回接種後から2年経っていた
- 5回目接種しようと思っていた矢先だった。
- マスク、手洗い、手指消毒徹底
- 隙があったかもしれない…。
2024年11月
- 腸炎(これまでも季節の変わり目によくなっていたので後遺症とは関係ないかもだけど一応記す)
- 今回は過去になく特に酷かった。救急に行ったレベル。
2024年12月
- 少し運動しただけで数日間寝込むくらいに疲れるようになった。
- 見直してみると1回目感染と同じくらいの時期に表れた同じくらいの症状かもしれない。
- 腕を上げるだけでも疲れてしまうので、ダランとしているしかない。
- 座っていても疲れる、横になると結構楽。
2025年1月
- 背中の痛みが出る。
- 血液検査、MRIなど異常なし。
- 骨や内臓に異常がないので、筋肉痛という診断。
- 疲れて動けなくなることが多いので、一般的に筋肉痛が出るような運動・出るほどの運動はしていない。
- 逆に言うと、少しの動きでも筋肉痛になるほど、体力が低下している?
- 脈拍が高い。
- 心電図で異常はない。
2025年2月
- 何もないのに、焦げ臭い・煙臭い。
- 2週間ほどで収まる。
- 10分の除雪による疲れが1週間続く。
- 背中筋肉痛、両手足脱力感、膝や足首の関節痛、姿勢を変えただけで疲れる、抑うつ感。
- 脈拍が高い。
- ビソプロロールフマルを半錠から1錠に。
2025年3月
- 閃輝暗点
- その後1〜2日、目がよく見えなくなる。
- 脳MRI異常なし。
- 視力・眼底・視野検査異常なし。
- 少しよくなってきたかも。
- 手足の脱力感が出なくなってきた。
- 散歩ができるようになってきた。
- プランクができるようになってきた(30秒を2回)